バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

体力の付け方を教えてください

目次

体力の付け方を教えてください。

はじめまして。
バレエの優雅な踊りに憧れてバレエをはじめましたが、私は、昔から体力がある方ではありません。

そのため、バリエーションは一度踊っただけで、疲れてしまい、体力的にキツく、優雅には程遠いです(^^;

どうしたら、体力をつけることができるか、教えてください!

ターコイズブルー 様より

回答メッセージ

◎お家でできる体力トレーニング、ピラティスがおすすめ

バレエのヴァリエーションはそれぞれ1~2分程度ですが、引き上げを意識したり、指先からつま先まで、神経をいきとどかせながら役になりきって踊ります。

1曲踊り終わっただけでかなりのエネルギーを使い、へとへとになりますよね。

スタミナをつけるためには持久力を鍛えるのが一番だと思うので、私はスロージョギングをやっていました。

ある程度スピードを出して走るマラソンではなく、ゆっくり走るので、わりと長い時間続けることができます。
心地よい達成感があるので、自然に体力がついていきます。

私は以前スポーツジムのランニングマシンを使ってやっていました。
傾斜をつけて負荷をかけたり、たまにはスピードを上げてはしってみたりといろいろです。

知り合いには水泳縄跳びをやっている人もいました。
水泳は浮力でリラックス効果が得られますし、身体を引き上げてリズミカルに跳ぶ縄跳びもよき訓練になります。

しかし今はできればお家でできる体力トレーニングがいいですよね。

それにはピラティスがおすすめです。
体幹(腹筋、背筋など)が鍛えられ、ジャンプ時の軽やかさ、回転時の安定感にとても役立ちます。

さらにバレエストレッチを強化すれば脚も上がりやすくなります。
するとそれぞれのパやポーズを行う時に無駄な動きがなくなり、体力の消耗もおさえられます。

すると余裕がでるので踊っているときもバレエの優雅な動きを意識できますよ。

ピラティスは今ネットで動きを調べられ、わかりやすく解説している動画もたくさんあります。

私はピラティスをはじめて姿勢もよくなったし、関節の可動域も広がりました。

少しのスペースと時間でできるのでぜひはじめてみてくださいね。

ニブルス 様より

◎自宅でバーレッスンをしたり、ランニングをしていました

私は、体力作りのために、自宅でバーレッスンをしたり、ランニングをしています。

家でレッスンをすれば、上達にもつながるし、体力もつくと思い、踊っています。
おうちレッスンだと、一人なので、自分の苦手なところをしっかりと復習できるので、オススメです♪

ランニングは、サウナパンツやジャケットを着て、なるべく汗をかくようにして、家の周りを走っていました。

身体も絞れますし、体力ももちろんつくので、一石二鳥だと思います。

いっぱい汗をかいた後は、水分補給をお忘れなく(^^)

ドロテ 様より

バレエスタッフからのコメント

体力をつけることって、とても大変ですよね。

私も体力はない方だったので、マスクをして踊ってみたり、縄跳びやランニングをたくさんしていました。

体力をつけるためには、動くことが大切ですが、動くためのエネルギーになる食事もとても大切だと思います。

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました