バレエに関わるお仕事はどんな職業がありますか?
質問
私は、いま中学1年なんですが、将来の事について考えています。
プロのバレリーナになるには難しいと思っているので、バレエに関わる仕事がしたいです。
でも、考えてみるとどんな職業があるのかわかりません。
2年になると職業体験もあるので参考にさせて下さい。
ペンネーム:JH様
回答メッセージ
◎バレエ専門の整骨院で働いている友人
バレエに関係する仕事は、数えきれないほどたくさんあると思います。
衣装制作・バレエ用品店、あとはバレエ教室やバレエ団の事務関係、バレエ公演を主催する会社・・・
友人の話ですが、バレエ専門の整骨院で整体師として働いています。
中学の時に骨折をして、すごく苦労したそうです。
その時に、バレエ専門の整骨院に出会い、自分も、将来こういう場でダンサー達を支えたい!と思ったみたいです。
今はバレエも続けながら、有名なダンサーが訪れる整骨院で働いていて、日々たくさんの方々と触れ合い、力になることが出来て、すごく楽しい!と言ってました。
ペンネーム:star817様
◎バレエを習い続けるという道
バレエに関係するお仕事は多種あると思います。
・バレエ雑誌の編集者
・レオタード等を作っている服飾メーカー勤務
・バレエ関連ショップの店員さん
・バレエ公演の興行を多く行う会社勤務などなど・・・
ですが、もう一つ、私が提案するのは、別の道です。
勉強を頑張って、地方自治体(公務員)や、曜日固定で週休二日の大手企業に就職することです。
理由は、バレエを習い続けていけるからです。
発表会でソロを踊るのに困らないお給料を頂けるので、ゲストダンサーの方と踊る機会にも恵まれると思います。
職業体験では、バレエに関わるお仕事について調べてみつつ、さらに、「バレエ」にこだわらず、他に自分の好きな事をいくつか探してみると、視野が広がると思います。
将来、やりがいのある仕事をしながら、バレエを習い続けるという道もあると思います。
ペンネーム:ばにら様
◎陰でサポートする立場でもやりがいを感じるもの
現在、バレエショップで働いています。
バレエを習う方達やバレエ教室の方達へ様々な商品やサービスを提供していく中で、喜んで頂けると、やはりうれしいものです。
特に、立派なバレリーナを目指してがんばっているお子さんの話を聞くとすごく応援したい気持ちになってきます。
舞台で踊るバレリーナの方から見れば、陰でサポートする立場になりますが、そういった立場でも、たくさんやりがいを感じることは出来ますよ。
ペンネーム:スナフキン様
◎一番バレエに関われる仕事はバレエの先生
バレリーナ以外で一番バレエに関われる仕事はやはりバレエの先生でしょうか。
舞踊コースのある大学などで、実技のほか歴史や解剖学も学び、バレエ教室で教師として活躍している方もいます。
私が教わった先生は何人かいますが、バレリーナだった人より、教えることを主に経験している方のほうが、生徒たちのまちがった身体の使い方の指摘や音のとりかたの説明がわかりやすいです。
ほかにはバレエを続けながら、新体操部やチアダンス部のある高校に進学するという考えもあります。
これらのダンスの経験はスポーツジムの子供向け教室の先生になるのに有利です。
バレエ用品店の店員さんやシューフィッターさんも、ほとんどバレエ経験者です。
まだ中学生ですので少しずつ考えながら、まずは毎日の学校とレッスンをがんばってください。
ペンネーム:ミニーマウス様
バレエスタッフからのコメント
バレエに関する仕事といえば、意外と沢山ありますね^^
バレエ教師・衣装制作・舞台製作(音響・照明)・整体師・コリオグラファー(振付師)・・・
関わる仕事は、まだまだあります。
もちろん私の仕事も、バレエに関係しています。
店舗での直接販売ではない分、お客様がサイズや質など不安を感じられる部分は多いと思います。
その不安をなくす為に、写真や商品説明などでより分かりやすい商品ページを作ったり、サイズなど購入に関する相談にのったり、今までのバレエ経験を生かして仕事に励んでいます。
衣装製作や、舞台製作は専門的な学校に通う必要がありますね。
(舞台関係は会社によるとおもいます)
バレエに関係する仕事と言っても様々な職種がありますので、その中でもJH様はどんな形でバレエに携わっていきたいのかが明確になると、もっと絞れるので、考えやすいかと思います。
私もJH様のように、バレエに関係する仕事をしていきたい!
とずっと思っていたので、気持ちがすごくわかります。
職業体験の参考になるかはわかりませんが、将来の職業の参考にしていただけたらと思います。