バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

大人バレエでオープンクラスと月謝制の教室はどちらがいい?

目次

質問

子供の頃から憧れていたバレエを始めようと思っています。
25歳の会社員です。

何軒か見学に行きました。

自由な感じのオープンクラスに通うか、月謝制の大人の為のバレエ教室に通うか迷っています。

どちらがいいでしょうか?

オープンクラスと月謝制の教室の違いを教えてください。

ペンネーム・rinka 様より


回答メッセージ

●初めて習うのなら、月謝制がいい!

月謝制は週何回、何曜日の何時からのクラス。といったように決まったクラスを受ける事が基本です。

チケット制のオープンクラスですと自分の予定をみて好きな時間のクラスを受ける事が出来ます。

仕事をしていると、なかなか毎週決まった曜日に行くのは難しいかと思うので、オープンクラスがおすすめですが・・・

初めて習われるとの事ですので、月謝制のクラスでしっかりと定期的に受けた方がいいかもしれないですね!

期間をあけてしまうと、せっかく体で覚えた事を忘れてしまうので。

また、オープンクラスに通うとなっても、基礎が身に付くまでは同じ先生のレッスンを受けた方が良いと思います♪

教室によってシステムが様々ですので、いくつかの教室を見学して決めたら良いと思います!

完全に個人的意見ですが、チケット制のオープンクラスだと、“来週行けばいいや~”となってしまう時があるので、私は月謝制派です(笑)

ペンネーム・lulu23 様より


●発表会に参加するのなら、月謝制。

月謝制ですと、どこのお教室も発表会があると思います。

毎回、同じ曜日、同じ時間でキチンと通えたり、発表会の練習にも参加できるようであれば、月謝制のほうが断然良いと思います。

仲間意識も芽生えますし。

オープンクラスの良いところは、なにしろ自分の都合でレッスンに行けるところ、そしてレベルが幅広いオープンクラスなら
プロ並のダンサーと一緒にレッスンできること。

難点は、月謝制より割高で設定されていることが多いこと、くらいですかね。

ペンネーム・ゆいまい様より


バレエスタッフからのコメント

お月謝制は、毎週決まった曜日、時間に通い、クラスが分かれていて、同じようなレベルの人と一緒にレッスンが出来、大体、一年に一度、発表会があります。

じっくりと学び、細かい指導を望むのでしたら、お月謝制をお勧めします。

オープンクラスは、自分の都合に合わせて、レッスンが受けられます。

最近はオープンクラスが増えてきて、クラスも分かれているところも増えましたが、基本的には、初心者からプロ級のレベルの方まで一緒に踊れるので、良い刺激を与えられ自由でのびのびと踊れるという利点があります。

その一方、初心者に一から細かく指導して下さる事は少ないです。
 

ご本人の目的によってアドバイスは変わってきます。

体を動かしたい、自分のペースで楽しくのんびり学びたい。

そんな方にはオープンクラスを。

じっくり、しっかり上達していきたい、トウシューズを目指している。

そんな方にはお月謝制をお勧めします。

お仕事をしながらのお稽古事は、どんなお稽古事でも難しいですよね。

急な残業で、楽しみにしていたお稽古に行けない・・・なんて事もありますよね。

ですが、初めてのバレエの場合、出来るだけお月謝制できちんとレッスンを受け、基礎を教え込んで頂いた方が私は良いと思いますよ。

初めてのバレエ、頑張って下さい!

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました