バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

バレエで膝回りを絞る自主トレーニング方法について

目次

質問

ママ友がバレエ講師なことからのんびり楽しくレッスンに参加し始めました。

元々、膝の骨が大きく、その上にたっぷりの脂肪が。

自宅でもレッスン日まで練習したいのですが、どうせなら膝回りを絞り、真っ直ぐな脚になりたいです。

ジムの器具では膝回りの筋トレはなく、バレエで初めて膝回りの筋肉痛を感じました。

膝回りの効率の良いバレエ自主トレ方法はありますか?

ペンネーム・カエル様


回答メッセージ

●体を引き上げ、ルルベでバランス♪

ご自宅でできるエクササイズは、ルルベ(つま先立ち)をすることです。

膝上を意識しすぎて力が入らないように、足先から上半身まで内側から絞り上げるイメージで体を引き上げ、バランスをとる。

ルルベのままプリエ(膝を曲げる動き)をするのも良いと思います。
膝を伸ばすときに、体を引き上げようと意識するのでこれなら、家事の合間でも気軽に出来るのでおすすめです。

普段のお稽古でも正しい使い方で意識が変わると、自然にすっきりした綺麗な脚になると思います♪

ペンネーム・LJ1123様


●自転車こぎのヨガ

バレエとヨガを習っています。
先日、膝のセルライトを取るのに効果があるとヨガで習ったのでご紹介します。

仰向けになって、手で背中を支えながら、足を垂直に上げ、背中から腰を宙に浮かせた状態にします。

出来るだけ、背中、腰、足が一直線になるようにし、足を高い位置でまっすぐ伸ばします。

その状態で、自転車こぎをします。
20回~30回を3セット行います。

これなら、寝る前のベットの上でも出来るので簡単ですよね。

効果が出るのに時間はかかると思いますが、続けていって下さいね。

                 

ペンネーム・yukko様


●まずは1番ポジションで綺麗に立てるように!!

バーレッスンの全てが、膝周りに利く良いトレーニングですが、まず、1番ポジション(※)で綺麗に立てるようにすることです。

そして、2番、5番と歯を磨きながら、台所でお仕事しながら、毎日続けていって下さい。

外筋よりももっと、上半身の引き上げをして、内筋を使ってレッスンしていってください。

バレエのレッスンだけでなく、リンパの流れを良くするように、マッサージも毎日のお風呂でされると良いです。

※ポジション:バレエの基本的な立ち方、1番から5番まである

ペンネーム・topaz様


バレエスタッフからのコメント

3つの回答メッセージをご紹しましたが、どれも簡単に出来そうですね。

これなら、無理なく続けられそうなので、私も一緒にしていきたいと思います^^

それと前回の「ふくらはぎを細くする方法」と共通して、今回もマッサージとストレッチをお勧めするご意見が多くありました。

マッサージやストレッチは体を温める効果があり、新陳代謝を高め、脂肪が燃焼されやすくなります。

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました