バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

バレエの初心者にお勧めの本やCD

目次

質問

親子共に習い始めたばかりです。

早く、上手になるために、初心者にお勧めのCDや本などがあれば教えて下さい。

ペンネーム・そら様


回答メッセージ

●「クララ」がお勧め!

「クララ」は、子供向けの雑誌ですが、大変役に立つ情報がいっぱいです。
月刊誌なので、毎月楽しみにしています。

実践的な内容もあり、親子一緒に楽しめると思います。

大人向けには「クロワゼ」が3ヶ月に一度発行されます。
こちらは、レオタードのコーディネートの仕方や、ストレッチ方法の情報など、大人になってバレエを始めた初心者向けの雑誌です。

ペンネーム・YOKO1012様


●CDなら「ジブリ ソングス フォー バレエ ミュージック1」

「ジブリ ソングス フォー バレエ ミュージック1」というCDがオススメです。

ジブリ作品の挿入歌は、誰でも耳にしたことのある音楽なので、家族みんなで楽しめます。

ストレッチからはじまり、バーレッスン、センターレッスンまでのバレエ・レッスン用に曲がアレンジされています。
自然に踊りたくなってくるCDです。

ペンネーム・ゆうりママ様


バレエスタッフからのコメント

CDやDVD、本や雑誌など、種類が豊富で、色々ありすぎて迷ってしまいますよね。

私が時々聞いているバレエのCDは「ベスト・バレエ100」です。

6枚入りで、なんせ曲数が豊富です。
軽快な音楽ではお掃除がはかどります。^^

バレエを知らなくても、誰もが耳にしたことのある有名な曲がたくさん入っていて、多くの曲を楽しめるという点でお勧めです。

習い始められたばかりで、早く上手になりたい気持ちは分かりますが、本やDVDで勉強しようとすると知識ばかりの頭デッカチになりがちです。

特に、初心者の方はきちんとした指導者の下で、レッスンをしていくことが大切です。

自分流になってしまって、変な癖が付いてしまうと、なかなか修正しづらくなります。

本や雑誌、DVDなどは、あくまでも参考程度になさって下さいね。

本を読むとしたら、バレエの基本レッスンの動き、そして正しい筋肉の使い方を写真付きで、悪い例と良い例を出しながら分かりやすく説明してくれている本や、ダンサ-の怪我のケアの仕方を解説している本などがお勧めです。

あと、早く上手になる為には、プロのバレエ公演を観に行って、目を肥やしていくのも一つの方法ですよ。

親子で楽しめるクリスマス公演などもあるので、是非、観に行ってみて下さい!!

たくさんの良い刺激を受けて、益々お稽古に励んで下さいね^^

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました