目次
質問
最近プロのダンサーを目指すようになり、食生活を改善しようと思っています。
今までは好きなものを好きなだけ食べていましたが、一人暮らしで栄養も偏っていると思います。
好き嫌いなどは特にないのでお勧めレシピやメニューがあったら教えてほしいです。
学生なのでなるべく安くて簡単に作れるレシピでお願いします。
ペンネーム:グリーン様
回答メッセージ
疲れていて食欲がない時にもオススメ!
バレエのレッスン後など、疲れていて食欲がないって時によく食べていたのはミネストローネやポトフなどのお野菜が沢山入ったスープ類です。
ただスープだけだとお腹が空くので、日によってショートパスタを加えてスープパスタ風に!
ご飯とチーズを入れてリゾット風にアレンジしていました。
沢山のお野菜と炭水化物が一度に沢山食べられるので疲れているダンサーにはぴったりのレシピだと思います♪
小腹が空いた時にはバナナをよく食べます!
ペンネーム:ROBIN様
◎安くてカロリー控えめ!おやつにも!
私のおすすめレシピは、にんじんのごまフライです。
にんじんは揚げると自然な甘みが引き出されるので、大学芋みたいな味がします。
育ち盛りのバレエKIDSたちにも大人気のレシピです。
安くてカロリーも控えめなおやつとしてもいいですよ!
材料(12本分)
にんじん(太めのもの)・・・8cm長さ
薄力粉・・・適量
卵・・・適量
パン粉・・・1/2カップ
黒いりごま・・・大さじ2
塩、こしょう・・・各少々
揚げ油・・・適量
作り方
(1)にんじんは1cm角くらいの棒状に切る
(2)パン粉とごまを合わせておく
(3)にんじんに薄力粉、溶き卵、(2)の
パン粉の順につける。
(4)あげ油を180度に熱し(3)を入れて
1分くらい揚げ、中まで火を通す。
余分な油を切って冷ます。出来上がり♪
ペンネーム:もぐもぐウサギ様
栄養価の高い鶏肉でパワーチャージ!
私のおすすめレシピは、ガイヤーンというタイ料理。
「ガイ」は鶏、「ヤーン」は焼くという意味だそうです。
用意するのは、ヘルシーで低価格が嬉しい鶏むね肉と、輸入食品店で売っているガイヤーンペーストのみ!
鶏肉にこのペーストを15分ほど漬けておきます。
それをあとはフライパンで焼くだけです!
食べやすい大きさにカットして、キュウリやキャベツなどの生野菜を添えたら、出来上がり!
安くて美味しくて栄養バランスも良いので、ぜひ作ってみてください!
材料:
ガイヤーンペースト1袋(25g)に対して鶏肉200g
(皮は剥くとカロリーが約半分になるので
私はいつも剥いています。
栄養価も高いのでダンサーにも
おススメのレシピです。)
ペンネーム:踊る鶏様
しっかり食べる事は重要!
グリーン様は、レッスン回数はどのくらいですか?
プロを目指すなら、ほぼ毎日ですか?
だとすると身体にはかなりハードなので
無理にカロリーを少なくした食事はよくないと思います。
体力が持たず、コンクール、発表会、レッスンでも先生のいうアンシェヌマンを覚える集中力さえなくなってしまいます。
レッスン後はタンパク質をとると疲れもたまりません。
私はあまり食欲がない時にはネギとたまご入りのめんつゆスープにすると落ち着きます。
たまごは1パックお得に買えるお店が多く、バレエを踊るにも最適な食べ物なので買ってあるとどんなレシピにも対応できて便利ですよ。
ペンネーム:Happy Easter様
バレエスタッフからのコメント
やはり三大栄養素となる「炭水化物」「タンパク質」「脂質」をバランス良く食べる事が大切ですね!
エネルギーとなる炭水化物や身体をつくる働きを助けてくれるタンパク質、脳の動きを良くする脂質など、どれもダンサーには欠かせない役割があるからです。
私は、レッスン中や舞台の時にはタンブラーやボトルに「ビタミンドリンク」を作って必ず飲みます。
水にレモンを絞って(スライスしてもOK)はちみつやメイプルシロップでお好みにアレンジしてみて下さい♪
クランベリー100%果汁ジュースなどを入れると色も鮮やかになりますよ♪
ビタミンCとクエン酸が疲労回復にピッタリで、次の日の疲れが違うので是非試してみて下さいね。
コメント