バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

バレエ体型の身体作りの方法

目次

質問

バレエを長く続けている方たちは、すらっとした首に長い手足で、

いかにも「バレエをしています!」という身体つきをしています。

家の娘は4歳からバレエを始めて現在小学5年生ですが、先生から「あなたは幼児体型」といつも注意されています。

娘も、お尻が大きくて、なかなかバレエ体型になれないのを気にしているようです。

どうしたらバレエの美しい体型ができるのでしょうか?

バレエの体型を作るのに何か努力されている事は、ありますか?

何かよい方法があったら教えて下さい。


バレエスタッフからの回答

●ポイントは腹筋と背筋

バレエをしているお姉さん達は本当にいつも背筋がスッと伸びて手足も長くて立ち姿が美しいですよね。

先生に「幼児体型」と注意されるそうですね。

実際に見てみないとよく分からないのですが、私が時々見る子供たちの中で、お腹がポッコリ出ていたり、背中からお尻にかけてのラインがS字型のように曲がったりしている子供がいます。

もしそういった体型の場合は、腹筋や背筋の筋力をつける事をお勧めします。


●特に腹筋が大切!

特に腹筋が大切です。

一見、腹筋と聞くと体育会系のスポーツのようなイメージもしますが、バレエは音楽に合わせて踊りながら表現するので、自分の身体を楽器のようにコントロールしなくてはなりません。

ポッコリしたお腹では、上体の引き上げが不十分になってしまい、動きが鈍くなってしまいます。

背中がS字になっていると、あばら骨が出たり、お尻が飛び出てしまって、正しいポジションが取れません。

足を上げてキープしたり、手足を自由に動かし上体を安定させるためには腹筋と背筋が必要です。


● 筋肉を鍛えるって・・・

しかし、モリモリの筋肉質な身体をつくるのが目的ではないので、ただがむしゃらに腹筋を鍛える事はお勧めしません。

腹筋を養うトレーニング法はここでは詳しくご紹介できませんが、検索してみるといろいろ出てくると思います。

お腹を膨らませないようにゆっくりと息を吐きながら、どこの筋肉を強化しているのか意識しながらトレーニングするといいですよ。^^

(腹直筋・内外腹斜筋・腹横筋など・・・)


● 体型は個人差があるものですよね。

体型というのは人によって違うので、もともとバレエに恵まれた体型をしている人もいれば、そうでない人もいます。

なので、皆が同じように努力しても結果が同じように出るとは限りません。

「お尻が大きい」とありましたが、やはりこれも人によって違います。しかし、日々努力することで本来自分がもっている体型からバレエの理想的な体型へ少しでも近づくことができます。


●ターンアウトの重要性

特に骨盤周辺はターンアウトが重要です。

足首だけを外にひらくのではなくて、骨盤から正しいターンアウトを身に付けるように努力しましょう。

その為には基本のバーレッスンで正しいターンアウトを身に付けながら練習する事が大切です。

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました