目次
質問
大人になってからバレエを始めました。
バレエをされてる方、バレエノートには何を書かれていらっしゃいますか?
今は、レッスンの内容と注意されたこと、自分が失敗したときと成功したときのことと、自分で思ったことと発見したことを書いています。
最近、行き詰まっていてどうも自分の成長が感じられません。
レッスンの時に皆さんが意識しておこなっていることはありますか?
教えて頂きたいです。
ペンネーム:バックス様
回答メッセージ
細かくメモを取ることが大事
私は毎回レッスンの後、帰り道の電車の中で
- 先生から注意された事
- 綺麗に見せるコツ
- 身体な使い方
などをノートにメモしています!
次のレッスンに向かう車中でメモを始めから目を通します。
重複する内容でも、先生の言葉の違いでより理解できるので毎回 細かくメモをとるようにしています!
ペンネーム:リッキー 様
レッスンを思い出し、自分と向き合う
私はレッスン内容のアンシェヌマンはすべて書いています。
忘れないうちにバーとセンター、音楽を頭に思い浮かべながら簡単に手振り等を行いながら書いています。
ただ順番を書くのではなく自分が実際に踊っている姿をイメージしながら書いています。
そして、もしできればその順番をすぐに実践できるようにその場で簡単に動いてみましょう。
スペースが難しければバーの動きのみでも構いません。
バレエノートはただのメモではなく、書きながら自分と向き合う時間でもあります。
私も失敗したら次はどうするべきか、成功した時はどんなだったか細かく書き留めていますよ。
成長が感じられない一つの例としてできていたことができなくなったり行き詰まったりするスランプが必ず訪れます。
しかしあきらめずに練習を重ねていけば次のステップにいけるおやすみ期間みたいなもの。
上級になっていくそれぞれの段階でスランプをクリアしてバレエの奥深さをもっともっと知りつくしましょうね。
ペンネーム:Minnie様
バレエスタッフからのコメント
沢山の回答をありがとうございました。
皆さんレッスンをただ受けるだけでなくその日のレッスンを振り返り、次のレッスンにつなげる。そうしたサイクルが作れる方が成長のスピードが速くなるのかなと思います。
行き詰まることはあっても、それは次の段階への成長途中
諦めずに努力することできっと1ステップ成長できる時が訪れるはずです!
コメント