目次
質問
今度小学生になる娘がいます。来月発表会がありますが通っているお教室ではメイクは親が担当します。
ご自身でメイクされている方でなにかポイントやコツなどはありますか?
また、オススメのメイク用品などがあれば教えてください。
ペンネーム:OS様
回答メッセージ
ハイライトとシェードで凹凸をつけ、アイラインをはっきりさせる
バレエのメイクは普段のお化粧とは異なりますね。
流れは、
フェンデーション
→フィニッシングパウダー
→シェードパウダー
→ノーズシャドー
→アイライン
→アイシャドー
→チーク
→リップ
になります。
特にアイラインは一重、奥二重、二重によって引き方が違います。
その人の目の形に合わせてメイクをするということがポイントになります。
また、役に合わせてアイシャドーの色も変わってくるので、先生に相談してみてください。
バレエ用の化粧品はチャコットさんや三善さんで売っているのがおススメです。
最近はバレエメイクの動画等もたくさん出ているので参考にするのもいいかもしれません。
ペンネーム:バレエ娘様
汗でも崩れないメイクを心がける
バレエのメイクは出場する役柄によって違いますが基本は押さえておきましょう。
メイクをする前にローションで顔の脂をふき取ります。
舞台用油性ドーラン(スティック状もおすすめ)をおでこ、2つの頬、鼻筋にぬって顔の中心から外側に向かってぬります。
油性ドーランの上に普通のファンデーションを塗ると汗での崩れが防げます。
おでこの下から鼻筋にハイライトをつけて頬にチークもします。
アイメイクは舞台はブルー系が多いです。
アイホール全体に白いシャドーをぬってその上にからーをつけるときれいにできます。
アイライナーブラック(汗で落ちない舞台用)で目を開いたときに見える幅まで一気に引き、まぶたの下にもラインを引きます。
ペンシルで下書きをしましょう。
一重の人は黒く塗る部分を太くします。
つけまつげもつけましょう。
口紅はふちどりして遠くから見える赤系の鮮やかな色を選びましょう。
普通のメイク道具と併用する人もいますが初心者ならバレエショップに行ってメイクをそろえるとともにショップの人にも相談してみるのもいいですね.
ペンネーム:Happy Easter様
バレエスタッフからのコメント
バレエの舞台用のメイクは遠くから見ている人にも表情が伝わるようにはっきりとメイクすることが大切ですね。
普段のメイクとは異なるので、ご自身でメイクを初めてする場合には一度練習をして自分やお子様に似合うメイクを見つけた方がいいですね。
特に日本人は凸凹が少ないといわれているのでノーズシャドーなどを上手に使ってメリハリのある顔を作りましょう。
コメント