目次
質問
バレエで教室の先生から、動きが小さい、もっと大きく動きなさいとよく指導を受けます。
自分では頑張っているつもりですが、なかなか改善できません。
なにか気を付けているコツなどはありますか?
ペンネーム:嵐様
回答メッセージ
大きく踊るためにはいくつかの要素が必要
バレエに限らず、いろいろなジャンルのダンスで大きく踊るということは大事な課題になりますね。
大きく踊りを見せるためにはいくつかの要素が必要になります。
1. 自分の体を最大限に使う
腕は肩甲骨から、足はお尻や腰から足が生えていると思ってより長く見せるようにすると大きく見せることができます。
2. 可動域を広げる
柔軟性を上げるなど物理的に身体を変えることも必要となります。
股関節、肩、首や手首、足の指の関節などのストレッチをし、可動域を広げましょう。
3. 筋肉をつける
4. 体幹を鍛える
体幹をつけることで、動きにメリハリがつき大きく見せることができます。
5. 自信をもって踊る
なによりも大切なことです。
見られて恥ずかしいという気持ちや間違えることへの恐怖心を払拭し、のびのびと踊ることが自分を大きく表現できることにつながります。
ペンネーム:スワニルダ様
腕の動かし方はゆっくり
大きく見える綺麗なポールドブラ(※1)のコツは、姿勢は首をまっすぐ、肩を落としてあごは引きすぎない。
腕を急いで動かしすぎず、音に遅れない程度に空気を感じながらゆっくり。
柔らかく風に揺れているように。
見落としがちなのは指先で、まずは美しく見えるような形を決めて、アンオー(※2)にするときは手が一番上にくる直前にくるっと手のひらを内側に回して美しい指先を見せつける!!
・・・・と、言葉にするのは簡単なんですけどね(^◇^;)
私も日々鏡の前で研究しています。
(※1)バレエの腕の動かし方
(※2)両手を上にあげ円を作る腕のポジション
ペンネーム:スーパータリスマン様
バレエスタッフからのコメント
大きく踊りを見せるということはバレリーナにとって課題になりますね。
海外のダンサーは生まれつき、腕や足が長く大きく見せられることが出来てうらやましいとよく思いましたが、踊り方や体つきを変えることで大きく見せることができます。
少しでもしなやかに長く見せられるようにがんばりましょう。
コメント