バレエ発表会の時の服装はどうしていますか?
質問
今度、娘の初めてのバレエの発表会があります。
親も発表会のお手伝いをするということは聞いているのですが、どんな服装がふさわしいですか?
また、娘の服装も皆さんはどんな服装で発表会に向かっていますか。
ペンネーム:さくらんぼ様
回答メッセージ
親の格好は、Tシャツにズボンが基本
初めての発表会。
勝手がわからず、ドキドキしますよね。
先日、娘も発表会がありました。
娘のお教室は、親は黒のお教室オリジナルのTシャツやブルゾンを着用して、下はジーンズではないズボンです。
靴は、カツカツ音のでないスニーカーなどです。
娘は、大抵のお子さんがお教室オリジナルのブルゾンを着用しますが、絶対ではありません。
ただし、Tシャツ等、被って着るものは、頭が崩れてしまうのでNGです。
なので、ジャージなど前あきのものを着るように言われます。
下は、タイツを汚さないために、長ズボンです。
スポーツウエアのズボンのようなもので、裾が絞られたり、すぼんでいないものです。
バレエシューズやトゥシューズを履いたまま、脱ぎ履きをするためです。
親の格好は、お教室によってまちまちですので(お友達のお教室は、スーツのようなフォーマルウエア&ヒールです。)
先生にお聞きした方が良いと思います。
素敵な発表会にになると良いですね。
頑張って下さい。
ペンネーム:レパード様
動きやすい格好がおススメ
発表会デビューおめでとうございます。
親御さんのお手伝いは楽屋裏で御嬢さんの着替えやメイクをはじめ、場合によっては受付、お花係、道具係と行ったり来たり動き回ることが多いので動きやすいパンツスタイルにスニーカーがよいでしょう。
黒っぽい目立たない色の服だったらなおいいですね。
出演者の御嬢さんも高学年のお姉さんになるとまえびらき(かぶり式だと化粧をしたあと寒くても着づらくなるので)ジャージ上下を着ていくことが多いです。
なので、チャック式のパーカーなどお着替えが大変でない格好を考えておきましょう。
舞台裏はこれからの季節クーラーが効いているので、冷えないようチュチュとタイツの上に出番までの間、ズボンをはいているといいので脚の屈伸をさまたげないものを最初から履いていくといいと思います。
まわりの親御さんにもどのような格好をしていくのか、事前に相談してもいいですね。
ペンネーム:ようこそミニーちゃん様
バレエスタッフからのコメント
初めての発表会はお子様にとってもお母様にとっても楽しみであり、不安でもありますね。
他のお母様や先生に確認してみるといいと思います。
発表会が成功できますように応援しております。