バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

大人のコンクールに出たい!

目次

質問

私は58歳の会社員です。
40歳過ぎてからバレエを始めました。

舞台には何回か出させていただきましたが、一度【大人のバレエコンクール】に出たい! と考えています。

先生に相談したら、今のレッスンでは、授業日数が足らないから無理でしょう! と言われました。

出られた事がある方で、どれくらいレッスンされたのか聞いてみたいです。

ししゃも 様より

回答メッセージ

基本楽しみながら出演するので、授業日数が足りないから無理ということはない

バレエを習っていたら、コンクールに出て、自分の評価を試してみたいって気持ちになりますよね。

本来大人のコンクールは、順位はあっても、基本楽しみながら出演するので、授業日数が足りないから無理ということはないと思います。

ししゃも様は今週に何回レッスンされているのでしょう。

週3回あれば十分です。

あと足りない分は、お家でストレッチしたり、振付のシミュレーションをする、模範動画を見るのも立派な練習です。

それとも先生は、ししゃも様一人だけのために、週何回もコンクールレッスンを開く時間がないとおしゃっているのかもしれません。

しかし、クラスレッスン週2~3日、ヴァリエーションレッスン週1~2日、お家でのストレッチ、体幹トレーニングを週3~5日あれば問題ないでしょう。

ヴァリエーションは短い時間ですが、何回もステップや手の動きを繰り返して見直し、役の表現力を日々みがいていきます。

体力、精神力ともにものすごいエネルギーを使います。

そのレッスンを行うにも、日頃のバーや、センターをおろそかにすることはできません。

たくさんヴァリエーションレッスンができるのは、もちろん上達につながりますが、会社員をされているとのことで、お仕事でどうしても疲れたときは、無理をしないで休むことも大切です。

ししゃも様は、舞台(発表会)に何回か出られているとかいてありましたので、ある程度、お客様の前で踊る緊張感にも慣れているとは思います。

ちなみに私の知っている人で、40歳からバレエを始めて、トゥシューズでコンクールや発表会に出ている人が2名いますが、先ほど私が述べた週のレッスン時間で対応してました。

クラスレッスンの時間割には先生のご都合もありますので、もう一度、ししゃも様の気持ちをお伝えして、先生と話し合ってきめてくださいね。

ジャンガリアン様 より

バレエは芸術なので、人と競うものではない

大人のバレエコンクールに挑戦したいとのこと、素敵ですね。

バレエ教師の立場からお答えさせていただきますと、先生によっては、「バレエは芸術なので、人と競うものではない」というお考えの方も、少なからずいらっしゃいます。

それでも、やはりコンクールに出場されたいのであれば、コンクール指導をしてくれる先生のプライベートレッスンを受講したりして、レッスン量を増やしてみてはいかがでしょうか。

どのくらいレッスンするかについては、自身のレベルや、バリエーションによって必要なレッスン量は異なるかと思います。

最近は大人のプレコンクールなどもあるので、ご自身のレベルに合わせて、少しずつチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ラデュレ 様 より

バレエスタッフからのコメント

コンクールに対しての、価値観は先生ごとに違います。

また、出場者の方も、力試しのために出場する方、楽しみながら出場する方、十人十色かと思います。

コンクールに出たい! と強くお考えなのであれば、一度、出場してみるのも、良いのではないでしょうか。

何事もチャレンジすることが大切だと思います。

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました