バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

初めてのバレエ公演でオススメの作品は?

目次

質問

いつもお友達の発表会ばかり観ているので、小学3年生になった娘に、そろそろプロのバレエ公演を見せてあげたいと思ってます。

私も、バレエの経験がないので、どんな公演に連れて行ってあげたらいいかわかりません。

小学生に、オススメの作品などありますか?

ペンネーム:メアリー様 


回答メッセージ

●親子向けの解説つき公演

先日、5歳の娘と二人で「キエフバレエ団 親子で楽しむ夏休みバレエまつり」の公演を観てきました。

有名な作品のハイライトが司会のお姉さんの解説付きでとてもわかりやすかったです。

お姉さんが公演の合間にクイズやポジションの説明をしてくれるので、娘も飽きることなく楽しんでいました。

私も「四羽の白鳥」の動きがよく揃っているところに感動したり、「人形の精」でピエロと人形の精が見せるコミカルな踊りには会場全体が笑いに包まれ子どもと一緒になって楽しめました。

夏の暑い一時、涼しいホールでバレエのロマンチックな世界に酔いしれ。親子ともに満足できました。

本格的バレエ公演なのにチケット代も6,000円とお安くお勧めですよ。

ペンネーム:しおちゃんママ様


●「くるみわりにんぎょう」がおすすめです

「くるみわりにんぎょう」がおすすめです。

第2幕のディヴェルティスマン(※)の音楽はどれも聞いたことがあるものばかりで、バレエがはじめてでもむずかしい内容とかなく
ファンタジーな世界をたのしめます。

ほかのバレエより全幕の時間もちょうどよく、小学生の親子にぴったりです。

(※ディヴェルティスマン:賑やかな場面や 余興のシーンの事。くるみ割り人形では第2幕でクララを「お菓子の国」 に招待し、各国の踊り(又はお菓子の精の踊り) を披露する場面。)

ペンネーム:ニブルス様


バレエスタッフからのコメント

私も小学生ならば、

くるみ割り人形
眠れる森の美女
ドン・キホーテ

などがお勧めです^^

くるみ割り人形・眠れる森の美女は物語も分りやすいですし、子供でも飽きずに観られると思います。

ドン・キホーテは私自身も小学4年生の時に観て、大好きになった作品です。

明るくて楽しい雰囲気なので、観ていて飽きなかったです。

夏休みですと、しおちゃんママ様が観に行かれたような親子で気軽に楽しめる解説付きのバレエ公演などがあります。

夏休みの思い出にもなりますし、プロのバレエに触れる良い機会ですので、是非行ってみて下さい。

また、クリスマスにかけて、くるみ割り人形のシーズンになりますので、公演を行うバレエ団が増えてくると思います。

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました