バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

バレエでコンテンポラリーも習う必要がありますか?

目次

質問

小学校5年の娘がいます。バレエ暦6年です。

最近、先生が何人かのある程度踊れる生徒さんに、コンテンポラリーも指導されるようになりました。

娘は嫌がっていて、私もコンテンポラリーは、意味がよく分かりません。

バレエをするには、コンテンポラリーも踊れるようになっておいた方がいいのでしょうか?

先生にもお伺いしようと思いますが、皆さんの意見もお伺いしたかったので、お尋ねします。

ペンネーム・maki3mama様より


※コンテンポラリー:クラシック・バレエに対してより現代的で多種多様な表現様式を取り入れた踊り

回答メッセージ

● 踊りであれば何でも挑戦してみて下さい!!

ジャンルを問わず、踊りであれば何でも挑戦してみるのはいいと思います!

今の時代、クラシックだけ、モダンだけ、ジャズだけ・・・・のダンサーは物足りなく感じられてしまうかもしれません。

若い時期に、多種多様な踊りを身につけることは、何より自分のためになりますし、一生ものの財産を手に入れるようなものだと思います。

ローザンヌコンクールの課題にもコンテンポラリーはありますし(●^o^●)

嫌だなぁ、と思う動きもあるかと思いますが、訓練だと思ってがんばって・・・・!

クラシックバレエがきちんと身についていれば、コンテンポラリーはかっこよく踊れると思います。

応援してます!

ペンネーム・ともか様より


●バレエの幅や表現力を広げるためにも是非おススメです!

コンテンポラリーダンスに限らず、いろんなダンスを体験習得することは、必ずバレエのプラスになります。

実際コンテンポラリーやジャズダンスやその他のダンスの先生もバレエ出身者が多いですし、自分が教えているのは○○ダンスだけど、習っているのはバレエという先生がたくさんいらっしゃいます。

バレエ好きさんはバレエしか目が行かない方が多いですが、バレエの幅や表現力を広げるためにも是非コンテンポラリーや他のダンスも併用するのをおススメします。

バレエとの相関点もわかりますし、バレエに対して新しい見方もできるようになります。

私はバレエをベースに他のダンスもやっていますが、バレエの基本をある程度習得していると他のダンスもスムーズです。

繰り返しになりますが、バレエ好きの方はバレエ命で、ほかのダンスを邪道だと思っている方が多く(バレエの先生でさえそうなので)いろいろなダンスで視野を広げ、自分の引き出しを多くしておくことは、バレエにもすごく役立ちます。

新しく始めたダンスが自分により向いていた!なんて再発見もあり、自分のキャパや可能性も広がります。

バレエをベースに他のダンスも是非チャレンジすることを個人的にはおススメします。

ペンネーム・ペンギン様より


● 学んで損をすることはないと思います!

娘さんがどのような気持ちでバレエを習っているかによって、変わってくると思いますが、コンクール出場・留学・バレリーナを考えているのであれば、今のうちから学んだ方が良いと思います。

習い事としてクラシックバレエを…ってことならお子さんも嫌がっているので、無理に習う必要はないかと思います。

ただ、クラシックバレエとコンテンポラリーを一緒に指導してくださる教室は なかなかないですし(最近は取り入れている教室も多くなっているようですが…)、学んで損をすることはないので、時期を見てコンテンポラリーを習ってみるのも良いと思いますよ♪

ペンネーム・nina23様より


バレエスタッフからのコメント

回答メールのほぼどれもが、「コンテンポラリーもお勧め!」という意見でした。

確かに、クラシックから始められた方は、クラシックバレエではタブーとされている動きをしていく訳ですから、 始めは抵抗があると思います。

特に小さいお子さん達は、恥ずかしいようですね。

でも次第に慣れていきますよ。

クラシックバレエにはない、自由で、型にはまっていない表現方法でコンテンポラリーの魅力を知っていくでしょう。

私も色んなものにチャレンジしていくことをお勧めします。

もしプロを目指しているのなら、必須です。

クラシックのお教室で、コンテンポラリーまで教えて下さる先生にめぐり合えたことは、とてもラッキーなことだと思います。

しかし、趣味でバレエをしていて、好きになれないコンテンポラリーを無理に踊らせられ、その事でストレスになるようでしたら、先生にご相談してみてはいかがでしょうか…?

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました