目次
質問
バレエをやっていて、何か得をしたことはありますか?
回答メッセージ
●綺麗な姿勢と振る舞い
うちは、年長から習いだし、4月から6年生になります。
何と言っても、姿勢がバツグンに褒めらます。
足も真っ直ぐに伸びて綺麗です。
身体も柔らかいので、学校のクラブでバトン部に入りましたが、器用にマスターしているようですね。
あとは、自分を綺麗に見せるのが自然と身についているみたい。
学校の行事に行くと、すぐ見つけられます。
顔が綺麗とかではないですが、振る舞いが違うのかと・・・
親バカだとは思いますが、女の子は大切ですよね。
お金が、かかる場合もありますが、オススメの習い事です。
ペンネーム:リオママ様
●健康に良いことがいろいろ・・・
40歳バレエ歴2年の主婦です。
得したことは”健康”になったことです。筋力がついたおかげでヘルニアの症状が出なくなり、運動不足解消で、長年続いていた肝臓の数値も基準値に。
呼吸もあわせてのレッスンで、喘息の発作が減りました。
私にとっては、ずっと続けたい大切なものです。
ペンネーム:さくら様
●何でも器用にこなせる運動神経
娘は4歳からバレエを始めて、この春で中学3年生になります。
娘は運動神経がとても良い方です。
もともと運動は好きな方でしたが、中学に入ってから体育の成績がとても良いです。
水泳、球技、短距離走、長距離走、幅跳びなど、全般的に何でもできるようです。陸上部や体操部からも入部の誘いが来るほどでした。
母親の私は運動が大の苦手なのに、娘がこんなに運動が出来るのは、バレエを続けてきたからではないかと思います。
女の子は普通、中学生くらいになると女性らしい体型になって運動が苦手になりがちです。
娘は小学校の高学年から中学校に入っても、激しいバレエのレッスンを毎日のようにがんばってきました。
その結果、体力がついて、運動神経も良くなったようです。
運動、ダンスなどは何でも器用にこなせます。
母親の私は運動が大のコンプレックスだったので、娘が、運動が出来て本当によかったと思います。
バレエをがんばって続けてきたおかげだと思います。
ペンネーム:たんぽぽ様
バレエスタッフからのコメント
バレエダンサーを見ると、舞台で踊っていない時でも一目で、「あの人バレエダンサーかな!?」
と分かるような人がいますよね。
背中や首筋がスッと伸びているからでしょうか、
目線がパッと行って、とても素敵に見えます。
バレエダンサーが素敵・カッコイイ・エレガントといった印象を人に与えるのも、バレエならではの利点ではないかと思います☆
コメント