目次
質問
バレエもされながら、他のスポーツもされている方もいらっしゃるかと思いますが、どのように両方のバランスを取られていますか?
回答メッセージ
バレエ以外のスポーツはしない方が良い
この質問についてですがバレエの先生方は基本的にバレエ以外のスポーツをしてほしくないと思っています。
なぜならバレエで作り上げる筋肉と他のスポーツでつく筋肉は違うからです。
細くてきれいな筋肉を作り上げてきたのに他のスポーツをすることでたとえば大腿四頭筋が発達して、太ももが太くなってしまったり、腕が太くなってしまったりします。
例えば新体操でも、バーレッスンを取り入れていますが、股関節の使い方が違います。
またお尻をグット後ろに突き出す癖がつくため、新体操からバレエに転向された方のクセをとる為に先生はとても苦労をします。
なのでバレエと他のスポーツの両立と聞くと先生は嫌悪感を抱いてしまうのです。
私も高校まで7km近く自転車で通学していたので、「なにこの筋肉~」と嫌な顔をされました。
また、娘が中学に上がる時にバレエを続けながらできる部活はありますか?と先生に質問したところ、とっても嫌な顔をされて「バレエだけできれいな筋肉をつけてほしい」と言われ、部活は、美術部にしました。
バレエは繊細さを求められるので、気を付けないといけないことが、多々ありますよね。
シュガープラム様
バレエスタッフからのコメント
バレエを本格的にする場合、バレエと他のスポーツの両立はなかなか難しそうですね。
バレエは頭の先から足の先まで、いつも神経をつかって緊張しながら踊ります。
そうしたレッスンの積み重ねによって、美しくしなやかなバレリーナの身体を作っていくようです。
プロのバレエダンサーを目指す場合、バレエを幼いころから練習しなければならない理由がまさに、バレエの長い手足に鋼のような美しい身体を作る所にあるのでしょう。
身体の筋肉の動き一つ一つに意識を必要とする、繊細な芸術なんだと改めて思いました。^^
コメント