バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

バレエで父親も付き添いや見学をされていますか?

目次

質問

小1の娘がバレエを始めました。一生懸命レッスンを受ける愛娘を見たいのですが、周りが女性ばかりで父親の私としてはちょっと入り辛いです。

皆様が通われているバレエ教室では父親も付き添いや見学をされていますか?父親がいたらどう思いますか?

娘大好きパパ様より


                                          

回答メッセージ

お父様が見学しても違和感はないですよ

私の娘(3歳)が通っている教室ではお父様方の見学多いですよ。

うちの主人もできる限り送迎して娘のレッスン姿を見てます。

1ヶ月ぶりの見学になった場合など「上達したな~」とニコニコです。

お父様が娘さんの着替えを手伝われてる時もありますよ。

私は別に何も違和感なくとても微笑ましいなと思ってます。

娘さんが頑張ってレッスンしている姿を是非見てあげてほしいです。

成長するにつれて見たくても見れなくなると思いますから。

周囲のお母様方も特に気にかけてはいないかと思いますよ。

にこにこママ様


父親が付き添えるのは小さいうち

小4の娘を持つ母です。

送り迎えは(時間的に無理なので)私の役目ですが、娘の為にDVDを買ってきたり、CDを用意したりと・・・熱心に応援している主人です。

小さいうちはお父さんが付き添ってくる方もいましたし全く問題ないと思います。

誰も気にしませんし今のうち!だと思います。

うちの主人も娘がトーシューズを履くようになってからはよけいに「娘の踊るのを見ていたいようです」・・・・が 実際、中高生のお姉さんと一緒のレッスンをジーっと見ているわけには行きませんね。

土曜日に(私と一緒に)外からガラス越しにこっそり見ている程度です。

あとは何度も発表会のビデオを見ています。

お父さんが胸を張って付き添えるのも小さいうちだと思いますので、今のうちに楽しんで下さい。

母親としては一緒に応援してくれるお父さんが何よりです。

バレエの応援、楽しんじゃいましょうね★

苺ママ様


娘もパパが来てくれるのはうれしいよう

5年生の娘がバレエを習い始めて7年になります。

もちろん夢はバレリーナ☆です。

娘の通うバレエ教室はお迎えに行った時に少しレッスン風景を見られるようになっているのですが、やはりパパの姿はあまり見られません。

ですが、主人にお迎えをお願いしていたら、主人も娘を見たかったらしく、意をけして車から降りてレッスン風景を見たうよです。

一度見てしまえば、恥ずかしくないみたいで今では進んでお迎えに行ってくれるようになりました。

主人の姿を見て、他のお父様がたの姿もたまに見られるようになりました (^O^)。 

娘もパパがたまに来てくれるのはうれしいようです。

他のお父様達も恥ずかしがらずに娘さんの頑張ってる姿を見てください。

COママ様


お父様がよくいらしています

私の4歳の息子を通わせているバレエ教室では、日曜日ということもあり、お父様がよくいらしています。

先生も男の先生ですし、見学しても用事の場合付き添ってもOKです。

ある女の子のお父さんはご自分もバレエシューズをはいて横でストレッチしたり、子供が一番の足をしていないと注意したりしています。

場所も公民館ですし、ちょっと珍しいケースかもしれませんが。

ちなみにうちの子供はパパがくると余計でれでれになるのでやめました。

BOKUのママ様


先生のOKがあるなら大丈夫

我が家は娘二人がバレエを習っていますが、たまたまレッスン日が土曜日ということもあり、毎回私(母親)と一緒に父親もスタジオまで送って行き、最後までいます。

最近は、「気が散るので外でお待ち下さい」と言われているのでスタジオの中には入りませんが、最初は母親も父親も見学していました。

今でも許されるなら父親は見学すると思います。

それでも、発表会前の練習時などに、先生が「見てあげてくださーい。こんなに短期間にここまでできるようになりましたー。」とスタジオの中に付き添いの私達を呼び入れて下さるので、そんなときは父親も喜んで見学します。

母親でも父親でも、子供が今どんなことを習っているのが、どんなことができるようになったのか、とても興味があって当然だと思います。

もし、先生のOKがあるなら、お父様方も是非見学なさってはいかがでしょうか。

そうすることで、親子の会話も広がりますよね。確かにバレエの付き添いとか見学は母親が多いですね。

今、うちの子供達が通っているスタジオ

でも、父親が付き添うのは我が家だけです。

我が家の場合、バレエに限らず都合さえつけば子供がらみのものなら何にでも父親が参加します。

よその父親が参加しようがしまいが全く気にしません。

子供達も、我が家はそれが当たり前だと思っています。

子供と一緒に行動できる時期は短いと思います。貴重な今を大切にしたいとお思いなら、是非お父様方も見学なさることをおすすめします。

さらさらママ様


見学会で見学

ウチの子の教室は親の見学はレッスンの妨げになるので、お断りなんです。

私もバレエが好きなので、とても見たいのですが残念です。 でも発表会の何週間か前に見学会があるので、ここで見学をすることができます。

お父さんも見学に来る方けっこういますよ。

ウチの夫も仕事の折り合いがつけば見学に来ます。

普段の送迎もお父さんが来るウチも多いですね。

中にはおじいちゃんのおウチもあります。

でも見学はお断りなので、みなさん外の車で待ってますよ。

マカロンママ様


バレエスタッフからのコメント

お父様が、可愛いお嬢様の頑張る姿を見たいと思うのは当然の事だと思います。

小さい子が可愛いレオタードを着て、一生懸命踊る姿はとてもカワイイですよね。

小さいお子様のレッスンの時間は、だいたい平日の3時や4時といった時間帯です。

仕事をしていらっしゃる方は、見に来るのが難しい時間帯ですよね。

だからでしょうか・・・

私のいたお教室では、レッスンを見に来たり、子どもの付き添いで来るのは、お母様が来る場合がほとんどでした。

お父様がお迎えに来る場合もありましたが、ちょっと恥ずかしいのか、お教室の中には入ってこられませんでした。

私の父は、私の1年に1回のバレエの発表会を本当に楽しみにしていました。

普段見れない、私のバレエ姿を見るのを楽しみにしていたんですね。

私個人の考えですが、お父様がバレエを見に来ても、何も問題ないと思います

最近では子育てもお父様がされる、育メンパパもいますしね。^^

「あーお父さんが来てるんだなー」って思うくらいだと思います。

しかし、なんだか周りの目か気になるようなら、あらかじめ先生に保護者だということを分かってもらうために、 何かの機会に先生にご挨拶して、顔を覚えてもらっておけばいいと思いますよ。

そうすれば、安心ですね。

保護者の方がレッスンを見に行くのも、子供が小さいうちだけです。

ある程度大きくなると、親が同伴するこはなくなります。

むしろ、レッスンの妨げなるということから、ご両親の見学をお断りするバレエ教室もあります。

お嬢様のバレエ姿を見たいと思われるなら、思い切って行ってみてはいかがでしょうか?

一度行ってみれば、雰囲気も分かりますし、何度も行くうちに周りのお母様も顔を覚えて違和感もなくなると思いますよ。

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました