目次
質問
私は社会人2年目の26歳です。
4歳からバレエをしてきましたが、今は趣味として週に2回バレエをしています。
現在、大きなバレエ団に所属しているわけではありませんし、バレエの教師になるために、バレエの学校に通おうかと考えています。
バレエの教師になるには、またバレエのお教室を持つにはどうすればいいのか、皆さまにご意見伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ペンネーム:aya様
回答メッセージ
文化施設から始めました
私も4歳からバレエを始めて、大学を卒業してからバレエ教師になり、17年目です。
始めは文化施設のバーと鏡がついた部屋を借りて、週2回だけ教えていました。
生徒が増えてきてから、物件を借りてバレエ用のマットを敷き、毎日レッスンできる環境を整えました。
スタジオを待たなくても、公民館なら安価で借りられますし、幼稚園やスポーツクラブを借りるなど、いくらでも方法はあると思います。
集客は幼稚園にチラシをお願いするとか、体験レッスン会をさせてもらうと良いと思います。
バレエは敷居が高いと思われていて、なかなか大変ですが、好きなことを仕事にできるのは幸せなことなので、頑張って下さい!
ペンネーム:オーロラ様
助手さんとして経験を積んでは?
私は幼少期から習っていた先生のもとで助手としてお勉強させてもらっていました。
自身が踊るのと教えるのでは全然違うので教え方を学ぶのは大事だと思います。
最近ではバレエ教師養成の講座もあるようですし、aya様はお若いので、是非、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
ペンネーム:kiriko様
人脈を広げてみては?
ダンサー仲間やご自身の先生に相談してみてはどうでしょうか?
バレエ教室やスポーツクラブのクラスなど代行をさせてもらいながら、そこからレギュラークラスを頂けることも稀にですがあるので。
経験を積みたいとのことでしたら公演のオーディションを受けて舞台経験を増やしつつ人脈を広げるのもいいと思います!!
ペンネーム:みちる様
バレエスタッフからのコメント
日本ではバレエを教えるために資格はないので、基本的に誰でもお教室を開設することはできます。
でもその分、経験や人脈、そして行動力が求められるようですね!
aya様、夢に向かって頑張って下さい☆
イーバレリーナも応援しております!!
コメント