バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

トウシューズ両サイドがドゥミポワントで開いてしまう時は?

目次

質問

トウシューズを買い替えたのですが、ドゥミポワントをすると両サイドの生地がパックリ開いてしまいます

前に使用していたメーカーはゴムだったので伸縮して問題ありませんでしたが、今回はゴムではなくヒモなので意味がありません。

個人的には気にならないですが、発表会も控えていて見た目によくないですよね?

だからといって縫い詰めたりできませんし。

ポワント初心者なので皆さんの意見をお聞かせください。

また、リボンを結ぶ時、足首を2周巻く方がいるようですが、2周させるメリットって何でしょうか?

ペンネーム:華様


※ドゥミポワント:ドゥミとは「半分」という意味。
つま先立ちの状態を指します。

※ポワント:つま先を伸ばした状態や、トウシューズのつま先で立った状態を指します。
トウシューズそのものをポワントと呼ぶこともあります。

回答メッセージ

幅が広いかもしれません

私も同じような問題に悩んだことがありました。

先生に相談したところ幅を狭めてみたら?とアドバイスを頂きました。

引き紐をすごく引っ張ることなく足にフィットしましたよ。

そのかわりにトウパットは少し薄めのものに変更しました。

ペンネーム: コロン様


縫ってみてはどうでしょう?

引き紐を結ぶ先端の位置で左右の生地を寄せるようにバッテンに縫うのはどうでしょう?

私もボックスの幅は合ってるのにどうもフィットしないなと思ったシューズを縫っていました。

リボンの結びはお好みではないでしょうか?

私は足首が安定する気がするので二重に巻いています。

ペンネーム:はやしのりんちゃん様


あまり目立たないのでは?

ポアントで踊る時はドゥミで長くいることは少ないのであまり気にしたことがありませんでした!

歩く時、走る時、あとはポワントにのる時と下りる時に通過するぐらいでしょうか。

踊りによってはあるかもしれませんけど。

リボンは私は左右を決めずに切らないので二周まわしています。

ペンネーム:モンブラン様


バレエスタッフからのコメント

履き方やシューズの形が合っているかは足の形やクセ、実際に踊っている姿を見てくださる先生にお伺いするのが一番だと思います^^

お一人おひとりの足の形や筋力が違うようにトウシューズの種類もたくさんあります。

しっくりくる1足が見つかるといいですね!!

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました